
静谷 和典
代表挨拶
株式会社ロイヤルマイルのホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。代表取締役の 静谷和典 です。
私たちロイヤルマイルは、酒類ビジネスを通じて「目的地=ディスティネーション」を創出することを使命としております。
従来の飲食店経営や商品開発の枠を超え、人・モノ・空間を束ね、そこに行くこと自体が価値となる存在を目指してまいりました。
その基盤として、私は 第8代マスター・オブ・ウイスキー を史上最年少で取得し、また カクテル日本チャンピオン として国内外から高い評価をいただいております。さらに、世界的な蒸溜所「ザ・グレンリベット」より正式に招かれ、スコットランドで表彰を受けた経験は、酒類文化を世界視点でとらえる大きな契機となりました。
現在、新宿にて展開する 「BAR LIVET」 や 「新宿ウイスキーサロン」 をはじめ、オリジナルのウイスキーや「咲グラス」シリーズの開発、さらにはSNSを通じた情報発信を行い、国内外の消費者に新しい体験価値を提供しております。
これからもロイヤルマイルは、「酒類を通じて心が向かうディスティネーションを創る」という理念のもと、企業様・パートナーの皆様と共に新たな市場を切り拓き、持続的な成長を実現してまいります。
引き続きご支援・ご指導を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
株式会社ロイヤルマイル
代表取締役 静谷 和典


静谷 和典
Kazunori Shizuya
株式会社ロイヤルマイル / 代表取締役
-
マスターオブウイスキー
-
SNS総フォロワー270万人オーバー
-
日本バーテンダー協会 東京支部 技術指導副部長
-
ウイスキーガロア テイスター
-
咲グラスシリーズプロデューサー
-
日本ウイスキー文化復興協会 評議員
-
東京ウイスキー&スピリッツコンペティション 審査員
弊社 代表取締役。新宿三丁目「BAR LIVET」「BAR 新宿 ウイスキーサロン」のオーナーバーテンダー。
2019年に当時最年少で「マスター・オブ・ウイスキー」の称号を取得し、現在は各種SNSやメディアへの出演、日本の国産ハンドメイドグラス「咲グラスブランド」などを用いてウイスキー文化の普及に努めている。
スコットランドにてTHE GLENLIVET ベストアンバサダーを受賞した他、「TOKYO WHISKY & SPIRITS COMPETITION 2019」では、自身のプロデュースするウイスキー「グレンファークラス ブラックジョージ」で「最高金賞」「スコッチシングルカスク部門最優秀賞」「ベスト・オブ・ザ・ベスト」の三冠を達成、世界1位を獲得。その後は6年連続で審査員ならびチェアマンを務めている。
カクテルコンペティションにも出場し、「Bols Around The World 2019」にて日本代表、「CT Spirits Japan Cocktail Challenge 2021」のグレングラント部門にて日本チャンピオンに輝き、「Hennessy My Way 2023」にて世界で10人のファイナリストに選出されるなどの成績を残している。
また「BAR 新宿 ウイスキーサロン」としてサステナブルで先進的な取り組みが評価され、初代「The Bar World of Tomorrow」を受賞し、東京で最もサステナブルなBARとして認定。
マスター・オブ・ウイスキーとして、全国で行われるウイスキーセミナーの講師を務める他、各種SNSでは「しずたにえん」として情報を発信、現在の総フォロワー数は260万人オーバー。BSフジにて放送中のドラマ「ウイスキペディア」ではウイスクテイルのメイキングやコメンテーターを担当。ウイスキー専門誌「Whisky Galore」での公式テイスターなども務めている。
近年では三越伊勢丹と共同で限定ウイスキーをプロデュースするなど、ブレンディングや商品開発にも精通。
また北海道・大樹町に誕生する新蒸溜所「Taiki Cosmic Glen Distillery」に取締役として参画し、原料栽培から蒸留・ブランド設計まで、ウイスキーづくりの最前線にも携わる。
運営会社「株式会社ロイヤルマイル」では、ウイスキーサロンを中核とした フランチャイズ展開 を推進中。
「六本木ウイスキーサロン」を皮切りに、全国展開・海外進出を視野に入れた“Destination Bar”構想を牽引する。